この記事で分かること
- 日付がリセットされたので、気持ちも一度リセットしましょう。
親愛なる読者様へ
皆さんこんにちは。そそ猫の投資大学教授のそそ猫です。
読者の皆様‼ハッピーニューイヤーです‼
2023年も引き続き、よろしくお願いいたします。
新年と言えば、やっぱり投資ですかね。
私のようなアクティブ投資家の方々はおそらく、「年利○%‼」のような感じで目標を立てる人が多いのではないでしょうか?
2022年の株式相場は下落基調でしたが、2023年は皆さんで爆益をつかみに行きましょう‼
今年も当ブログに立ち寄っていただければ、管理人としては嬉しい限りです。
ぜひ最後までお付き合いください。
それではどうぞ‼
初心忘るべからず
「初心忘るべからず」とは、かつて能楽を大成させた世阿弥の残した言葉です。
物事を習い始めたばかりの謙虚ではりつめた思いを忘れては行けないという意味です。
これは、スポーツなどでよく使われる言葉なのではないでしょうか?
もちろん株式投資にも同じことが言えます‼
謙虚に学び続ける姿勢、興味を絶やさない好奇心など。
本日はインデックス投資家とアクティブ投資家の両方に共通していえる、大切なことをもう一度思いだしてみましょう‼
自分の決めた投資ルールに従うこと
インデックス投資家とアクティブ投資家の両方に共通して言える大切なことの1つ目は、
自分の決めた投資ルールに従うことです。
例えば
・毎月定額でインデックスファンドを購入する
・PBR×PERが○○以下の銘柄を中心に買う
・仮想通貨に投資はしない
・PERが○○倍を超えたら、損益確定を行う
などですかね。
その投資ルールが正解か・不正解かは置いておいて、とりあえず自分が決めた投資ルールには従いましょう‼
まずは、投資ルールに従わなければ、そのルールが正しいのか間違っているのかすらわかりません。
自分よりも高い利益を投資で得ている人を見つけたり、ブームになっている投資対象が目に入ったりなど。
自分の投資判断を鈍らせる要素はたくさんあります。
それらに負けずに、自分の決めた投資ルールに従っていきましょう‼
自分の投資ルールを信用しすぎないこと
自分の決めた投資ルールに従え‼
とは言っても、その自分で決めた投資ルールがポンコツなものでは元も子もないですね。
インデックス投資家とアクティブ投資家の両方に共通して言える大切なことの2つ目は、
自分の投資ルールを信用しすぎないことです。
インデックス投資家が途中で投資ルールを大きく変更することはないでしょう。
しかし、アクティブ投資家はそういった投資ルールのメンテナンスは必要不可欠です。
自分の投資ルールに沿って投資判断を下した結果、うまくいった時に「やっぱりこれは正しかった」と思い、うまくいかなかった時に「今回は運が悪かった」と思う。
当然これでは、株式投資で資産を増やし続けることなんてできませんよね。
この状況を打破する方法はもちろん1つしかありません。
それは、投資ルールの改善です。
自分の決めた投資ルールに従った結果、うまく行かずにルールの欠点に気付いた。
それならば、今すぐにその投資ルールを変更するべきです。
自分の中で洗練された投資ルールを持つことは、その後の投資人生で永久に武器となります。
私もですが、お互いに頑張っていきましょう‼
まとめ
・HAPPY NEW YEAR!!!!
・初心忘るべからず
・自分の決めた投資ルールに従うこと
・自分の決めた投資ルールを信用しすぎないこと
年が明けたからと言って、いつまでも浮かれてはいられません。
株式市場はすぐに始まってしまいます。
去年は下落相場で、資産をすり減らした人がほとんどではないでしょうか?
今年は皆さんでともに爆益をつかみに行きましょう!!!
本日もご愛読ありがとうございます。
投資は自己責任でお願いします。
Twitterではそそ猫のつぶやきや投資大学の最新情報を‼→☔
InstagramではWebでの記事を要約・解説しています→👻
noteでは時事的なニュースを通して教養を身につけることができます→📔
今日も緩めに頑張っていきましょう‼

次回の記事もご期待ください!
コメント