親愛なる読者様へ
皆さんこんにちは。そそ猫の投資大学教授のそそ猫です。
確か今日は成人の日ですね。
休日であったことに対して、切に感謝申し上げます。
そんな学生の皆様は冬休み最終日であろう本日は、ブログ開設以来から最も読まれた人気記事を紹介していきます。
ぜひ最後までお楽しみください。
それではどうぞ!
ブログ開設以来から最も読まれた人気記事トップ7
最も読まれた記事は、配当ETFに関する記事でした。
やはり投資家の方々は、配当が好きな方が多いのでしょうか?
私は配当をもらうのは好きですが、配当を主軸とした投資戦略はたてていません。
米国の高配当・増配株ETFは配当再投資込みのトータルリターンで、長期的に市場平均に負けるので、購入する際は目的と考えましょう!

2番めに多く読まれた記事は、複利の正しい知識についての記事でした。
最近Twitterで複利について少し話題になってますね。
間違った理解をしている人のなんと多いことか、、、
日本の複利の未来(?)が心配ですね。

3番目に多く読まれた記事は、自己紹介の記事ですね。
この記事は、たしか何回か修正を加えていきました。
ご了承下さい。
よかったら、当ブログ記事を読む前に目を通していただければ幸いです。

4番目にPV数が多かったのは、FIREについての記事です。
Twitterにて、「FIRE卒業」というパワーワードがトレンド入りしていたので、それに追随する形で記事にしました。
FIRE関連の記事はこれからも書いていく予定なので、楽しみに待っていてください!

5番目に多く読まれた記事は、投資の始め方についてまとめた記事です。
この記事を読むだけで投資を始めることができるように仕上げました。
投資未経験者の方の目に届いてればいいなあ、、、
この記事はTwitterでもらった質問をもとに作成しました。
質問箱やTwitter、ブログのお問い合わせホームにて、記事のリクエストなどを対応しています。
ぜひお気軽にご活用ください。

6番目に多く読まれた記事は、米国の安定した配当が受け取れるであろう銘柄を紹介した記事です。
個別株に限らず、一応ETFについても触れているので良かったら見てください。
読んでくだされば、私が喜びます。

7番目に多く読まれた記事は、為替相場についての記事です。
吹き出しを多用し、経済などが苦手な人にもわかるように解説しました。
わりと古めの記事ですね。古参。
まとめ
ときどき、こんな感じで記事のまとめ記事とか作っていくので、楽しんでいただければ幸いです。
本日は、日本は休日なので株式市場はお休みですが、アメリカは今日も平常運転ですね。
みんなで爆上げを祈りましょう。
本日もご愛読ありがとうございます。
投資は自己責任でお願いします。
Twitterではそそ猫のつぶやきや投資大学の最新情報を‼→☔
InstagramではWebでの記事を要約・解説しています→👻
noteでは時事的なニュースを通して教養を身につけることができます→📔
今日も緩めに頑張っていきましょう‼

次回の記事もご期待ください!
コメント