【米国企業】近づくリセッション。米国で加速する人員削減について

経済ニュース

この記事でわかること

・今週一週間の重要な経済ニュース

・アメリカで加速する人員削減の現状について

 

親愛なる読者様へ

皆さんこんにちは。そそ猫の投資大学教授のそそ猫です。

毎週日曜日は今週の経済ニュースのまとめです。

皆さんの投資行動のヒントになりうる経済ニュースを厳選しております。

 

 

今、アメリカの企業は大規模な人員削減に取り掛かっています。

過剰になった人手を削ぎ落とし、コストを抑えるため。

そして、訪れる景気後退に備えるためです。

 

大規模な人員削減は多くの場合、将来の景気後退を示唆しています。

 

本日は今週の経済ニュースに加え、米国企業の人員削減の現状についてお話していこうと思います。

ぜひ最後までお楽しみください。

それではどうぞ!!

 

今週の経済ニュース

1日10日

コインベース人員削減ー米暗号資産交換業大手のコインベースが全従業員の3%にあたる950人の人員削減に動くことを明らかにしました。

ゴールドマンサックス人員削減ーゴールドマンサックスが全従業員の6%にあたる3200人の人員削減に着手しました。

1月11日

アルファベット人員削減ー米通信業大手のアルファベットが新規事業部門で240人の人員削減に動いていることが明らかになりました。

ブラックロック人員削減ー世界最大の資産運用会社ブラックロックが最大で全従業員の3%にあたる500人の人員削減に踏み切ることがわかりました。

1月12日

TSMC、日本に工場再びー台湾半導体大手のTSMCが日本に2箇所目の工場を建築することを明らかにしました。

Twitterブルー日本でもー日本でもTwitterのサブスクリプション「Twitterブルー」が購入可能になりました。Twitterでは早くも「Twitterブルー」がトレンド入り。

サウジファンド、任天堂株へーサウジの政府系ファンド、パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)が任天堂株を買い増ししたことが明らかに。保有比率は6.07%に上昇

1月13日

長期金利上昇へー長期金利が日銀の上限とする0.5%を0.45%超えました。7年7ヶ月ぶりの高水準です。

そそ猫が注目するニュース

米国企業、人員削減へ

今週は新聞から多くの米国企業の人員削減が見受けられました。

 

コインベース・ゴールドマンサックス・アルファベット・ブラックロック。

どれも日本にもその名が轟く大企業ですね。

 

これまでには、Twitter・メタ・Amazonなども人員削減に動いていることを解説してきました。

先程も言った通り、大規模な人員削減は景気後退を示唆しています。

 

これからも米国の動向には、気をつけていきましょう!!

サウジファンド、任天堂株へ

サウジの政府系ファンド、パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)が任天堂株を買い増ししたことが明らかになりました。

 

このニュースは個人的に気になりましたね。

サウジの政府系ファンドが任天堂株ってなんかギャップ萌えですね笑笑

 

冗談はここまでにしておいて、サウジアラビアはかねてから原油に依存した経済体制でした。

その状況を打破するために、今は娯楽業界に力を拡大しています。

任天堂への投資もその一環と考えられます。

 

任天堂は日本が誇る世界的なゲーム会社です。

そのブランドはこれまでもこれからも簡単に崩れることはないでしょう。

今週の投資大学の投稿

明日は暗黒の月曜日

とうとう明日は暗黒の月曜日ですね。

気がつけば、1月ももう半分が過ぎました。

 

年初来で株式市場はむちゃくちゃ頑張ってますね、、、

次の休日を勝ち取るためにも、明日からも頑張っていきましょう!

 

 


本日もご愛読ありがとうございます。

投資は自己責任でお願いします。

Twitterではそそ猫のつぶやきや投資大学の最新情報を‼→

InstagramではWebでの記事を要約・解説しています→👻

noteでは時事的なニュースを通して教養を身につけることができます→📔

今日も緩めに頑張っていきましょう‼

そそ猫
そそ猫

次回の記事もご期待ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました