親愛なる読者様へ
皆さんこんにちは。そそ猫の投資大学教授のそそ猫です。
毎週日曜日は今週の経済ニュースのまとめです。
皆さんの投資行動のヒントになりうる経済ニュースを厳選しております。
それではどうぞ!
今週の経済ニュースまとめ
10月31日
ユーロ圏10月CPI10.7%ー欧州連合当局が10月のユーロ圏の消費者物価指数を発表。CPI10.7%、エネルギーと食料品を除いたコアCPIは5.0%
日銀為替介入の総額発表ー9月29日から10月27日の間の為替介入実績は6兆3499億円と発表
11月1日
トヨタ自動車前年同月比で減益ートヨタ自動車は原材料価格高騰を受け、連結決算で純利益が前年同月比で23%の減益と発表。資源高をドル高で相殺できなかった模様
Twitter一部有料化へーマスク氏がTwitterの認証済みバッチを有料化へ進める予定
11月2日
米FOMC利上げーFOMCで0.75%の利上げ。通常の3倍の利上げを3回号連続で
11月3日
英中央銀行利上げー英イングランド銀行が0.75%の利上げ。利上げは8回号連続となる
世界ブランド価値ランキングー米インターブランドが企業・商品のブランド価値を算出した2022年版のランキングを発表。1位は10年連続でアップル。日本企業は100位以内に7社入り、トヨタ自動車は6位、ソニーが39位
11月4日
GPIF損益発表ーGPIFが1.7兆円の赤字を発表。3四半期連続の赤字はリーマンショック時以来
Twitterがレイオフーマスク氏は4日大規模なレイオフに踏み切ると表明。従業員半減
今週のそそ猫の投稿




明日は暗黙の月曜日
11月にも入り、寒さが一段と厳しくなってきましたね。

寒さに負けぬよう今週も頑張っていきましょう!
本日もご愛読ありがとうございます。
投資は自己責任でお願いします。
Twitterではそそ猫のつぶやきや投資大学の最新情報を‼→☔
InstagramではWebでの記事を要約・解説しています→👻
noteでは時事的なニュースを通して教養を身につけることができます→📔
今日も緩めに頑張っていきましょう‼

次回の記事もご期待ください!
コメント