親愛なる読者様へ
皆さんこんにちは。そそ猫の投資大学教授のそそ猫です。
毎週日曜日は今週の経済ニュースのまとめです。
皆さんの投資行動のヒントになりうる経済ニュースを厳選しております。
それではどうぞ!
今週の経済ニュースのまとめ
11月14日
Amazon人員削減へー14日米通信販売大手Amazon.comが従業員1万人を解雇すると明らかに
11月15日
戦争被害ポーランドにー15日、ポーランド国内にミサイルが着弾。2人が死亡
GDPマイナス成長続くー国内総生産、GDPが年率で1.2%のマイナス。マイナス成長は4四半期連続
11月16日
中テンセント収益強化へー中国ネット最大手テンセントがサービスの一部に対し、値上げや有料化に強気。16日の決算で広告事業低迷で減益
11月17日
英財務再建へー英国ハント財務相は17日に財務再建計画を発表。増税と歳出削減を柱とする内容で年換算約9兆円の収支改善が見込めるとのこと
台湾で半導体へ減税ー台湾の行政院(内閣)は17日半導体企業に対しての減税措置を拡大する案を閣議決定
11月18日
日10月CPI発表ー総務省が18日に消費者物価指数3.6%と発表
そそ猫が注目する今週のニュース
Amazon人員削減へ
Meta,twitterに続いてAmazonも人員削減へ動き始めましたね。
大規模な人員削減は不況の予兆として知られています。
なぜこのようなことになるのかと言うと、企業が将来の不況に備えて人件費を抑えるためです。
過去10年にわたって市場を引っ張て来た大企業が次々に大規模な人員削減、、、
これはただならぬ予感を感じますね笑
台湾で半導体へ減税
台湾政府が半導体企業への減税策の方針を決定しました。
台湾企業と言えばTSMC。そう半導体です。
バフェットが投資したこともあり、中国との有事さえ永久に起こらなければ台湾半導体企業への投資はありかもしれません。
地政学リスクはどんなに堅実な会社でも影響を強く受けますからね。
今週の相場まとめ
株式市場

s&p500ー0.29%安
日経平均株価ー0.83%安
FTSE100ー0.91%安
先週の米株式市場はぐわー!ってなってたけど今週は3指数とも硬い値動きを見せました
コモディティ

ゴールド(ドルベース)ー0.82%安
米不動産ー1.37%安
原油ー6.13%安
通貨

他国通貨/日本円
合衆国ドルー0.16%高
ユーロー0.42%高
スターリング・ポンドー1.35%高
中国元ー0.44%安
今週のそそ猫の投稿






明日は暗黒の月曜日
明日から再び月曜日が始まります!
土日に休憩で毎週毎週襲ってくる月曜日。
なんか波状攻撃みたいですね。
はじょうこうげき【波状攻撃】
寄せては返す波のように、一定の間隔をおいてあとからあとから繰り返し行われる攻撃のこと。
波状攻撃(はじょうこうげき)の意味・使い方 – 四字熟語一覧
https://dictionary.goo.ne.jpより引用
来週は兵法に関する記事をいくつか投稿する予定です。
みんな大好き「孫氏」を株式投資に応用する方法を解説する予定です。お楽しみに!
本日もご愛読ありがとうございます。
投資は自己責任でお願いします。
Twitterではそそ猫のつぶやきや投資大学の最新情報を‼→☔
InstagramではWebでの記事を要約・解説しています→👻
noteでは時事的なニュースを通して教養を身につけることができます→📔
今日も緩めに頑張っていきましょう‼

次回の記事もご期待ください!
コメント