【新興国】新興国ブームの再来か⁉ブームに乗るための基礎知識

世界地図

 

親愛なる読者様へ

皆さんこんにちは。そそ猫の投資大学教授のそそ猫です。

 

最近はネクストブームになりうる新興国に注目が集まりつつあります。

しかし新興国は先進国と比べ、デフォルトリスク・地政学リスク・不正会計リスク・流動性リスクなど先進国投資と比べ多くのリスクが付きまといます。

(当然ですが先進国にも先進国特有のリスクはあります!人口減少とか格差是正のための政策など)

今週一週間はそんな新興国の経済や社会の状況について解説します!

 

今週1日目の今日はそもそも新興国とは何なのかなど新興国の基礎知識を押さえましょう。

それではどうぞ!

そもそも新興国とは?

ではそもそも新興国とは何でしょうか?

おそらく新興国は3字熟語のなかで最も嫌悪感を示す人が多い漢字でしょう笑

新興国ーかつて欧米の植民地で経済成長が遅れている発展途上国の中でも急速に成長している国

中国やインド、南アフリカなどです。

BRICSのかつての栄光

2000年代に入ってからはBRICSと呼ばれる新興国株に投資マネーが流入しました。

Bブラジル・Rロシア・Iインド・C中国・S南アフリカの5か国です。

しかしこれらの国は2007年のリーマンショックによって大暴落を記録しましたね。

当時は成長の余地がなくなってきているアメリカなどの先進国よりも人口が増え、成長の余地がまだ大いに残されている新興国の方が多くのリターンを見込めると信じられていました。

人口が増えればGDPも増え、株価も上がる。そんな教えが本気で信じられていました。

しかしリーマンショックによって人口増加とGDPが株価となんの関係もないことが浮き彫りになりました。

 

そして投資家は新興国株から投資資金を引きあげ、アメリカ特にハイテク株に投資資金を費やしました。

のちに言うハイテク株ブームですね。

なぜいま新興国株が騒がれているのか

ではなぜ今新興国株が注目を集め始めているのでしょうか?

ほんとにごめんなさい🙇‍♀️

そそ猫
そそ猫

正直分からないです💦

私の脳みそで分かってないだけです。

なぜネクストブームが新興国株なのかはバフェット太郎さんのYouTubeチャンネルを参考にして下さい。

ネクストブームは新興国株であるということをはっきりとした根拠をふまえて解説しています。

投資系YouTubeの中では最もおすすめのチャンネルです。

新興国株投資にはETFがおすすめ!

Web版の投資大学に訪れる方の多くは日本在住の方だと思います。

当然ですが投資をするうえで最も選択肢が広い投資先国は日本です。

その次がアメリカです。

何が言いたいのかというと新興国株はわりとマイナーな投資先なんですよ。

そのため投資する上で選択肢が少なくなります。

そんな新興国に投資するにあたってそそ猫がおすすめのETFを紹介します。

なぜETFなのかというと個別の企業の情報を日本では手に入れにくいからです。

十分な分析を怠れば投資ではなく投機になりかねません。

詳しくは過去記事を参考に

まとめ

  • 新興国とは途上国の中でも経済成長が著しい国
  • BRICSは新興国の代表格
  • これからは新興国株に資金が流入する(らしい)

今日は新興国について簡単にまとめました。

明日からは各新興国や地域ごとに解説していきます!

これからやってくるであろう新興国株ブームに乗れるよう、今のうちに知識を蓄えておきましょう!

 


本日もご愛読ありがとうございます。

投資は自己責任でお願いします。

Twitterではそそ猫のつぶやきや投資大学の最新情報を‼→

InstagramではWebでの記事を要約・解説しています→👻

noteでは時事的なニュースを通して教養を身につけることができます→📔

今日も緩めに頑張っていきましょう‼

そそ猫
そそ猫

次回の記事もご期待ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました