親愛なる読者様へ
皆さんこんにちは。そそ猫の投資大学教授のそそ猫です。
本日はFIREを目指す人々を勇気づけていこうと思います!!
何度か記事でネタにしていますが、「FIRE卒業」ってかなりのパワーワードですね。
あれ?またFIRE卒業がトレンド入り😓
— 1年間投資の勉強して情報発信する15歳🫧そそ猫 (@sosoneko_com) November 29, 2022
私の高校卒業は2年後なので不可避ですが、FIREの卒業は回避したいところですね🫧#FIRE卒業 #投資家さんと繋がりたい #投資 pic.twitter.com/SjmAYWQFRh
ただの再就職じゃん!!と言う意見もあるそうですが、当大学ではFIREを目指すすべての人を応援しています!!

FIREを目指している途中に苦しくなったら、またいつでもこの記事に来てください!!
多分、努力は報われる!!
「努力は報われる!」
よく聞く言葉ですね。
しかし、努力しても報われないことはこの世には沢山あるそうです。残念なことに。
では、FIREをするために今を努力している人たちは報われるのでしょうか
結論 : 報われる
FIREまでの道のりは既に、ある程度決まっています。
目標金額の大小は人によって異なりますが、満足度をさげずに支出を下げ、副業と転職を通して収入を増やし、インデックスファンドで平均の運用リターンを得る。
つまり、この3つを行えば資産は必ず増えていきます!!
後は、年間の生活費の25倍の資産がたまるのを待つだけです。
頑張っていきましょう!!
FIREまでの期間が長すぎる‼
働いたことのない高校生に頑張れなんて言われても、おそらく多くの人はただただむかつくだけだと思います。
FIREまでの期間って意外と長いらしいです。10年とか20年とか。
たしかに一つのことを目標に10年とか20年間頑張り続けるのってもはや修行僧ですよね、、、
なんなら私はまだ20年も生きてない笑笑
FIREまでの精神の支えになるもの
先駆者の声
FIREまでの期間で精神の支えになるのは間違いなく、先を駆ける者の声でしょう。
私も受験の時は一個上の先輩の声は励みになりました‼
Twitterを探せば、既にFIREを達成している人はいくらでも見つかるでしょう。
その中でも、他の人のFIREをサポートしてくれるようなツイートをしている人をフォローしましょう‼
きっとそのツイートが大きな支えになるはずです。
自分の目標を多くの人に宣言する
FIRE達成までの間のモチベーションを持続させるには、自分の目標を多くの人に宣言するのは効果的でしょう。
身近な人に自分の目標を伝えることの他にも、手っ取り早くFIREのためのTwitterアカウントを作成するのもいいのではないでしょうか?
「20〷年にFIRE達成する〇〇!!」みたいな名前で、個ツイに今月の資産額、今月の積立額、FIRE達成までの残り期間、意気込み、とかを貼ります。
多分これが一番モチベーションを保てます!!
なぜなら同じ目標を持つ人とつながれるからですね。
お互いにお互いを励まし合えたら、いわゆるWinWinですね。
FIREに限らず、なにか達成したい目標があるならば、この方法を採用するべきです!!
ということで私も自己投資についてツイートするアカウントを少し間に作成しました。
ぜひ参考にして下さい!!
なぜその目標を達成したいのかを考える
最後に、目標を立てる前になぜその目標を達成したいのかを考えて下さい。
わけもなく街に落ちているごみを拾う人はただの変人です。
町のごみを拾う行為には「町をきれいにするため」や「小さな社会貢献を行いたい」という何かしらの理由があります。
何が言いたいのかと言うと、目標を達成するための目的を考えるということです。
街をきれいにしたい→ごみを拾う
自由がほしい!!→FIREしよう
目標はゴールではなく、あくまで通過点です。
目的を明確にしてから目標をたてましょう!!
まとめです
当大学はFIREを目指す人を全力で応援します!!
目標を達成するために必要なこと3選
- 先駆者の声を聴く
- 自分の目的を多くの人に宣言する
- 目標の目的をたてる
繰り返すようですが、長期間ひとつの目標に集中することは非常に苦しいものです。
息抜きも忘れずに、頑張っていきましょう!!
本日もご愛読ありがとうございます。
投資は自己責任でお願いします。
Twitterではそそ猫のつぶやきや投資大学の最新情報を‼→☔
InstagramではWebでの記事を要約・解説しています→👻
noteでは時事的なニュースを通して教養を身につけることができます→📔
今日も緩めに頑張っていきましょう‼

次回の記事もご期待ください!
コメント