株式投資をする人、しない人

初心者向け記事

この記事で分かること

  • 投資をする人と、しない人の違い

  

親愛なる読者様へ

皆さんこんにちは。そそ猫の投資大学教授のそそ猫です。

株式投資は今となっては、少しでも豊かな人生を送るために必要不可欠なものになってしまいました。

そんな時代で本日は、投資をする人と、しない人との違いを解説していきます‼

 

「投資は単なる資産運用」と考えている方々には目から鱗の内容かもしれません。

ぜひ最後までお付き合いください。

投資をする人、しない人の違い9選‼

投資をする人は、物を価値を考えるようになる。

投資をしない人は、物を価格ばかり気にする。

 

投資をする人は、少額でも大切に使おうとする。

投資をしない人は、無駄遣いを無駄と思わない。

 

投資をする人は、消費と浪費を区別する。

投資をしない人は、消費と浪費の区別がつかない。

 

投資をする人は、値段以上の価値があれば高額でも買う。

投資をしない人は、価値を考えず価格で選ぶ。

 

投資をする人は、社会の変化に興味をもつ。

投資をしない人は、自分には関係がないと考え社会の変化を知ろうとしない。

 

投資をする人は、日常で時給単価の考え方を応用する。

投資をしない人は、時間とお金を切り離して時間を浪費する。

 

投資をする人は、およそ年利7%で資産が増える。

投資をしない人は、年利0.001%でも気にしない。

 

投資をする人は、リスクの意味を正しく捉えている。

投資をしない人は、リスクをとれずにチャンスを逃す。

 

投資をする人は、投資で資産を築く。

投資をしない人は、投資をせず機会損失を被る。

 

ちょっとしたクイズ

以上の9つが投資をする人としない人の違いになります。

 

ここで1つクイズです‼

Q.投資をする人としない人で、よりお金もちになれるのはどちらの人でしょうか?

ここまで集中して読んでくださった皆さんなら簡単に分かるでしょう。

A.投資をする人

 

この記事を読んでいる方の中で、まだ株式投資を始めていない人はいるでしょうか?

株式投資では単に資産を築くだけでなく、投資家としてのマインド・思考法そして人生での金銭面での指針を身につけることができます。

 

とにかく株式投資を始めよう‼

まだ株式投資を始めていない人はいますぐ、株式投資を始めましょう‼

①証券口座を開設する

②NISA講座も同時に申し込む

③eMAXIS slim 全世界株式を毎月定額で購入する

これだけです‼

本当にこれだけです!

悩んでいる暇があればいますぐに始めた方がいいです‼

 

それでも、急に投資行動に移れる人が少ないのも事実でしょう。

株式投資について、最低限の知識をつけたいと言う方は下記の書籍がおすすめです。

あわせて読みたい

 

⓪上記の書籍を読もう。

 

まとめ

投資をする人は、しない人と比べ、お金持ちになれる。

投資を始めることは難しくない‼

まずは全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書857) [ 山崎元 ]を読もう‼

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

当ブログでは、株式投資で資産運用する人を精一杯応援致します‼

株式投資
「株式投資」の記事一覧です。

 

 


本日もご愛読ありがとうございます。

投資は自己責任でお願いします。

Twitterではそそ猫のつぶやきや投資大学の最新情報を‼→

InstagramではWebでの記事を要約・解説しています→👻

noteでは時事的なニュースを通して教養を身につけることができます→📔

今日も緩めに頑張っていきましょう‼

そそ猫
そそ猫

次回の記事もご期待ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました