【為替リスク】米国株投資で為替リスクはほとんど気にしなくていい!

初心者向け記事

この記事でわかること

  • 気を付ける必要のない為替リスクについて

 

親愛なる読者様へ

皆さんこんにちは。そそ猫の投資大学教授のそそ猫です。

日本で今最も人気の投資先は、アメリカでしょう。

アメリカ、すなわちは外国です。

なにが言いたいのかというと、海外に投資をするということは為替リスクが伴うということです。

 

株式などの価格変動に加えて、為替相場の変動が加わるためですね。

為替について正直よくわからないという方は、下記の記事を参考にしてください。

本日は、米国株投資において為替リスクは気にしなくていい理由について解説していきます。

この記事を最後まで読めば、為替相場に振り回されることのない投資人生を送ることができるでしょう。

ぜひ最後までお付き合いください。それではどうぞ‼

気するべき為替リスクと、気にする必要のない為替リスク

毎度おなじみ。。まずは結論から言っていきましょう。

気にするべき為替リスク外国通貨建てのコモディティ、外国通貨建ての債券、企業の在国地と証券取引所の在国が異なっている株式

気にする必要のない為替リスク自国の証券取引所に上場している企業の株式

 

これをみて、

「あ~、なるほどね‼よくわかったよ。ありがとうそそ猫さん‼」

と、なる人はいないでしょう。

 

気にするべき為替リスクと、気にする必要のない為替リスクについて2日間にわたって記事にします。

順番に解説していきましょう‼

気にする必要のない為替リスク

気にする必要のない為替リスク自国の証券取引所に上場している企業の株式

為替リスクを気にする必要のない投資先は、自国の証券取引所に上場している企業の株式です。

 

皆さんが投資しているであろう、米国株もこの一種です。

例を挙げれば、中国の個別株やイギリスの個別株ですね。(ADRは除く)

あとはシンプルに日本株など。

 

海外での売り上げと為替相場の性質

なぜ、自国の証券取引所に上場している企業の株式に対して、為替リスクを気にする必要がないのでしょうか?

それは、海外での売り上げと為替相場の性質にあります。

 

企業業績と為替変動

米国株に投資することを例に考えていきましょう。

 

アメリカの株に投資をしているわけですので、もちろんその株式はドル建てになります。

つまり皆さんは、ドル高(ドルが値上がり)すれば儲かるし、ドル安(ドルが値下がり)すれば損をします。

 

ここで1度アメリカ企業の立場になって考えていきましょう。

米国企業の利益は、当然ながらドルベースで計算されます。

つまりはドル高になれば、海外での利益が相対的に価値が低くなり損をします。

ドル安になれば、海外での利益が相対的に高くなり儲かります。

 

あれ?と気づいた人はバッチグーです。

そう、私たち日本の米国株投資家はドル高で儲かりますが、米国企業はドル高で損をします。

逆も同じで、私たち日本の米国株投資家はドル安で損をしますが、米国企業はドル安で儲かります

 

単純に考えて、企業が儲かれば株価は上昇し、損をすれば株価は下がります。

つまり、為替相場と株式相場が反対に動いているということです。

ややこしいですね。私もそう思います。

 

ドル安を株高が相殺し、ドル高は株安が相殺してしまいます。

そう考えることができれば、為替リスクはほとんど気にする必要はありませんよね。

 

まとめ

米国株はドル安上がり、ドル高で下がる。

為替相場と株式相場が反対の動きをするため、米国株投資で為替リスクを気にする必要はない

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

為替相場は外国株投資において、理解不可避の存在です。

今回の記事をよんで、しっかりと勉強をしておきましょう‼

 

今回の記事は少々理解が難しかったかもしれません。

Twitterのほうでいくらでも質問等にお答えするので、ぜひご活用ください。

 

 


本日もご愛読ありがとうございます。

投資は自己責任でお願いします。

Twitterではそそ猫のつぶやきや投資大学の最新情報を‼→

InstagramではWebでの記事を要約・解説しています→👻

noteでは時事的なニュースを通して教養を身につけることができます→📔

今日も緩めに頑張っていきましょう‼

そそ猫
そそ猫

次回の記事もご期待ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました